人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本語IBDPで初の合格者

文科省が推進している日本語のIBDP。今年初めての合格者が沖縄と仙台の高校から出たそうです。

日本語IBDPと言うのは、English以外は全て日本語で履修できると言う事ですが、初年度の今回、どれだけの科目が日本語でとれたのかが定かではありません。ひょっとしたら「一部日本語」と言う事ですので、6科目のうちの何科目かは英語だったかも知れません。

新聞記者の方も、たぶんIBについてはよくご存知ないので、詳細まで詳しくは書かれていないので、わからないのです。

毎回思うのですが、日本でのIBDPについての記事には必ずと言っていい程、

「欧米のトップ大学への入試資格」
「ハーバードも採用している入試資格」
「アイビーリーグへの切符」

など、IBDPを取ればアイビーリーグやオックスブリッジに入れる様な記述に違和感を覚えます。ご存知のように、IBDPを取るだけではアイビーリーグには入れません。最低でも45点満点中40点取れないとその土俵にもあがれません。世界平均30点ですから、かなり優秀ではないと受ける事さえ学校から推してもらえません。

IBDPを取らなくても、今までも日本の普通の高校からアイビーリーグに入った子供達はたくさんいます。若い頃友達が、

「ハーバード行きたかったら、校区で一番ランクの低い高校に行って、英語だけ頑張ってSATとTOEFLで高得点取って、学校の成績でトップ取るのが一番の近道だよね。」

こんな事を言っていましたが、実際、これが通用するのかどうかはわからないですが(アメリカの大学のアドミッションはかなり深く見るので、日本の高校のレベルも把握していると思われます)、別にIBDP取らなくてもアイビーリーグに進学する日本の高校生はいるわけです。

今回日本語のIBDPを取得された生徒さん達は、日本の勉強とはまた違った勉強方法だったと思うし、少なくともEnglish Bは取らないとならないので、TOEFL iBT90点以上は取れる英語力があると思うので、とても頑張って素晴らしい事だと思います。

でも、私は日本語IBDPを推進するのであれば、日本の大学がIBDPを取得した生徒たちに、その趣旨を理解してIB入試の門戸を広げてもらいたいと思います。

去年の夏、お友達がIB入試を実施している日本の国立大学に見学に行った際感じた事は、

「なんか、全然IBの事をわかってない感じ。文科省に言われて仕方なしにIB入試をしている、って感じがした」

と言っていました。まぁ、それは日本だけではなくて、アメリカの大学も別にIBじゃなくても良いって言うのは同じなのですが。日本でも岡山大学などはGlobal 30の時からIB入試には前向きに取り組んでくれていて、IBDPの意義みたいなものを理解して下さっていると思います。でも、そう言う大学はごく少数な気がします。

IB入試も「日本国内の学校でIBDPを取得した者に限る」と言う条件があったと思えば、「日本語B(外国語としての日本語)で6以上」など、日本人でIBDPを取得した生徒対象なのか、留学生対象なのか?日本語での大学の授業について行ける能力を問うのであれば、日本語A(母国語としての日本語)取得も条件にする方がいいんじゃないかと思うのですが。

国立大学が「IBDP38点以上。数学、物理はHL履修」とハードルをかなり高く上げていると思えば、そこそこ優秀な私立大なのに「IBDP26点以上」とか、これまた異常に低い点数をあげていたり。なんだか大学自体がよくわかっていなくて、てんやわんや状態っぽいです。

はじまったばかりですが、高校生がいくら頑張っても受け皿の大学がなかったら困るので、頑張ってもらいたいと思います。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Commented by 鉄火のマキ at 2017-01-23 20:11 x
日本語でIBが受けられるようになったのは画期的ですけど、3人合格の背景を知りたいですよね。何人チャレンジしたのかや他のカリキュラムとの整合性など。

>国立大学が「IBDP38点以上。数学、物理はHL履修」とハードルをかなり高く上げていると思えば、そこそこ優秀な私立大なのに「IBDP26点以上」とか、これまた異常に低い点数をあげていたり。>

前者の方は建前上は受け入れるけどあんまり歓迎していないとか?イギリスではIBはかなり浸透してきましたがアメリカではまだまだといったところですし。残念ながらIBは効率よく受験に勝つための勉強ではないのですよね…
Commented by singaporemerengue at 2017-01-24 13:23
>鉄火のマキさま、
そうですよね、ちょっとこちらの学校の募集要項を見てみたら、このコースは80名募集でした。80名全員がIBDP履修したかどうかはわからないですが。もう一校、今年初の日本語IBDP合格者(2人)が出た沖縄の高校は定員25名で、受験資格に英検2級以上とかあるので本気っぽいですよね。

国立大学(理系)は、歓迎してないと言うよりもイギリスの大学の真似(?)じゃないかな、と思ったりしてます。IBDPでイギリスの大学の工学部受験には数学と物理のHL履修が必須です。でもって、オックスフォードが38点以上って言われてるので、その辺参考、と言うよりも真似したのかな(笑)?と。

日本の一条校のIBDP合格率って75%ですから、たぶん大学はこんな高得点の日本人がそんなにいるとは思ってなかったのか?とも思いますが、インター(日本でも海外でも)だと40点超えで数学やサイエンス系HLって言う子がゴロゴロいるんですよね。アメリカとかイギリス行くとなると学費が高額なので、そう言う日本人の子供達をターゲットにしてくれているのならいいな、と思うんです。

IBは効率よく受験に勝つ、って事はないですねぇ。そう言う受験を敢えて避けたい人にはいいかも、です。



by singaporemerengue | 2017-01-23 00:29 | IBDPについて | Trackback | Comments(2)

9年間シンガポールのインターナショナルスクールに通いIBDPとバイリンガルディプロマを取得した子供達の事、帰国子女受験、日本の国際バカロレアなどなど。


by 蘭子