人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【母子でシンガポール残留】DP(Dependent Pass)からLTVP(Long Term Visit Pass)

【母子でシンガポール残留】DP(Dependent Pass)からLTVP(Long Term Visit Pass)_b0223481_11225768.jpg
7年間過ごしたコンドのバスルーム

今回、下の子の大学進学と共に日本に本帰国しましたが、前にも書いた様に我が家の本当の「本帰国」は2年前に既に終わっていました。
シンガポールに母子で残留したのは、もちろん学校の事が一番の理由ではありましたが、それが出来たのもシンガポール政府と社会のある意味柔軟なシステムのおかげだと思います。
いくら残りたくても、システムがダメであれば2年前にシンガポールを去っていたと思います。
そして、そのシステムが良くても企業と言う後ろ盾が無くなった私には別に「スポンサー」が必要です。快くスポンサーになってくれた友人には本当に感謝しています。
シンガポール政府、社会、そして友人。
そのどれかが欠けても母子残留は出来ませんでした。本当に感謝です。

シンガポールのインターナショナルスクールの多くは、学生Visa を生徒に出してくれるので、まずはその手続きからですが段階的にまとめると下記のような感じでした。

母子残留の為に必要な手続き
1.子供の学校にStudent Pass発行の為の手続きの依頼をする
3.同時進行で自分のLTVPのスポンサーになってくれるシンガポーリアンもしくはPR保持者を探してお願いする
2.子供がStudent Passを取得したら、その子供のGuardian としてLTVPを申請する。
この申請は”母親もしくは祖母”しか出来ません。母子残留は出来ても父子残留は出来ません。
4.Student Passは学校が面倒を見てくれましたが、LTVPはスポンサーの方に申請していただく形になります。会社などでやっていただける場合はわかりませんが、個人でする場合は、インターネットで申請しました。
5.シンガポールはIT先進国なので、申請受理も許可が出た時も、実際LTVPのカードをもらいに行く時のアポイントメントも全てオンラインで出来ます。実際ラベンダーのCIA Buildingに行ったのは、カードを発行してもらう時だけでした。今はコロナの影響を受けていてアポイントメント・オンリーになっていると思うので、要確認です。

子供のStudent Passは卒業するまで期限がありますが、LTVPは1年ごとに更新しなければならないのでご注意下さい。
そして、このご時世なので、いろいろな事が頻繁に変更になります。必ずご自身でご確認下さい。

LTVPの申請と同時進行で、新しいコンドミニアムも探し始めました。
駐在中は会社からお家賃が出るので、お家賃をあまり気にする事もなく住む事が出来ましたが、親子残留となると全てが「自腹」となるので、予算が1/3近くになってしまいました。我が家が残留したのは、下の子のIBDPが始まるG11の時だったので、学校から近い方が良いとは思いながらも、なかなか思ったような物件が見つからず、この時も先に書いた、

にも書いた、不動産屋さんにめちゃくちゃお世話になりました。
わがままいっぱい言って、いろいろな物件を見せていただきました。
郊外や少し古いコンドにすれば、お家賃はセーブ出来るとはわかっていても、シンガポールの物件は高いので、
「こんな不便な所にあるチープな作りのコンドにこんなに出したくないなぁ。」
と言う事が多く、選びは非常に難航しました。

私としても、学費も自分持ちだし2年間払う家賃なので、そんなに高いお家賃は払いたくはありません。
しかし、結局主人の
「ここで君が我慢をして、古くて不便な所に住んだら後から文句も出て来るだろうし、何の為に残るかと言えば子供の学業の為に残るわけだから、二人がストレスフリーで過ごせる所が良いと思う。」
と言う一言で、残留の為のコンドを決めました。

ここでシンガポール社会のすごいなぁ、と思ったところは、賃借の名義を私にするか主人にするかの時に私の名義での賃貸契約を結ぶ事が出来た、と言うところです。
私はずっと働いていない専業主婦なので収入がありません。
10万円のお家賃のアパートを借りるわけではなく、何千ドルもする場所を借りるわけです。
それなのに、保証会社だなんだと言うこともなく、私の名義であっさり借りる事が出来ました。
これは外国人が家を借りるのが非常に大変な日本を知ってる人は、きっとみんな驚くと思います。

ただ、後になって思った事ですが、お家賃は少々高めになりますが、母子残留が1年か2年であればサービスアパートメントと言うのも良かったのではないか、と思います。今回のコロナの様な事はそうそう起きないとは思いますが、私は引越しで非常に大変な思いをしたので、家具を全て本帰国時に送ってしまって、後の1年もしくは2年はテンポラリーな環境で過ごすのもアリだったのではないか、と今になって思います。
ただ、サービスアパートメントのお部屋にWasher & Dryerが付いている事は必須です。
ホテルの様に共同のLaundry roomみたいななのがあるサービスアパートメントもあるので、長期間住むとしたらここは要チェックです。

母子残留のバジェットに関しては、もう各ご家庭それぞれとは思います。
学校の授業料が会社持ちだったご家庭では、それも自腹になりますからそれだけでもかなりの出費になります。
我が家も「2年間」と言う機関限定だったので、どうにかなったと言う感じです。
実は学校もアメリカの私立学校、インターナショナルスクール、もしくは日本のインターナショナルスクールといつものごとく調べまくりました。
しかし、結局お金は一番かかりますが、シンガポールに母子残留する事になりました。

その辺りのいきさつはまた別に書きますね。

にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ インターナショナルスクールへ

# by singaporemerengue | 2020-07-25 08:24 | シンガポール生活 | Trackback | Comments(2)

【アメリカの大学進学】トランプ政権・外国人留学生へのビザ取り消しを撤回


今朝起きたら
「留学生へのビザ取り消し撤回」
のニュースが飛び込んできました

昨日、

って書いたばかりだったので、この展開はまるで今年のIBDPの試験が中止になった時と同じ様な展開ですが、まぁ撤回されてよかったです。
ハーバードやMITもこの件に関しては、訴訟を起こすと言う事でしたし、うちの子が通うどちらかと言えば保守系の大学でさえ訴えを起こす動きがありましたから、裁判になったら勝つ見込みがなかったのでしょうか?

トランプの政策はよく「思い付き」って言われていますが、これもその「思い付き」のひとつだったのでしょうか?
だとしたら、本当にどうしようもない。


にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ インターナショナルスクールへ

# by singaporemerengue | 2020-07-15 11:03 | Trackback | Comments(0)

【アメリカの大学進学】秋学期からオンライン授業のみの大学の外国人留学生へのビザ取り消し


文字通り、寝耳に水のアメリカ移民局の発表
最初はアジア系留学生への嫌がらせかと思いましたが
とらえ方によってはいろいろと奥が深そうです

こちらは移民局の発表
オンライン授業のみの大学だけではなく
ハイブリッド授業と言われる
オンラインとIn personを合わせた授業をする予定の大学にも
細かく指示が出ています

うちの下の子の同級生の多くもアメリカの大学へ進学します。
アメリカンスクールではありませんが、アメリカへ進学する生徒が一番多い。

今年の卒業生、Class of 2020と言うのは本当にかわいそうで、IBDPの試験もキャンセル、卒業式もパーティも卒業旅行も全部キャンセル。
そして追い打ちをかけるように、このアメリカの移民局の発表です。

私が最初にこの発表を聞いた時には、トランプのアジア系学生への嫌がらせかと思いました。
しかし、その後にトランプがTwitterで「School should be open」と主張しているので、その一環として大学に秋学期から対面授業をしろ、しないと留学生を追い出すぞ、そうするとお前たちお金が入らないぞ、さぁ、どうする!

と、脅しているんだとわかりました。
なんて酷い大統領なんだろう?こんな人が国をコントロールしているなんて、本当に本当にアメリカももう最後だと思います。
だからと言って、理想ばかりかかげているリベラル派の民主党だって何が出来るわけでもなさそうで、どこの国でもしっかりしたリーダーがいなくて大変なんだと思います。

政治論はおいておいて、こんなArticleを読みました。
この方は在米のジャーナリストさんで、ご自身のお子さんもアメリカの大学に通ってらっしゃると言う事で、アメリカ在住の親目線での考え方が面白いと思いました。


ちょっと長いのですが、アメリカの大学進学を考えてらっしゃる方、またはすでにアメリカの大学にお子さんが留学してらっしゃる方には興味深い内容だと思います。

かく言う我が家もアメリカに上の子が進学しています。
そして、今はオンライン授業なので(サマーコースを取っています)、日本に帰って来ています。
私はアメリカに住んでいないので、アメリカの状況はネットやテレビのニュース、もしくは夫や子供から聞く情報だけなので、出来れば秋学期以降もこのまま日本にいて、オンライン授業を受けて欲しいと思っています。でも、子供は「いや、アメリカに戻るよ。実際の授業を受けたい。」と言います。

幸い上の子が通う大学は、新学期が始まる前に全生徒と全職員にウィルスの検査を行って、Negativeの生徒・職員だけが大学に戻れるシステムを取るそうです。検査の費用は全て大学持ちだそうですが、海外に帰国している留学生やうちの子供の場合はどうなるのかはまだ定かではありません。

アメリカが日本のように帰国者全員にPCR検査を実施するなんて事はないと思うので、たぶん大学に戻る前に検査を受けてNegativeであれば授業に出る、と言う事だと思います。それまではオンライン授業なのかも知れません。寮に入っている子はそれも出来ないだろうから、Off Campusにアパートを借りないとならないと思います。

シンガポールと日本でしか、このコロナを経験していない私としては、(アメリカ在住の方には大変申し訳ありませんが)マスクをするしないと言う単純な事が出来ない、めちゃくちゃな状態のアメリカに子供を戻すよりはこの日本でオンライン授業を受けてもらいたいと思います。確かにオンライン授業なのにあのバカ高い学費を払わないとならないのもどうか、とも思います。
でも、お金よりも私は子供の安全を優先したいです。(アメリカ在住の方が子供の安全を優先していないと言う意味ではなく、選択が出来る場合であればアメリカは避けたい、と言う意味です)

うちの子が通う大学の親のFBでは、留学生の親も

「万が一学生ビザを取り上げられても、アメリカには行かせたくない。オンラインで授業をさせたい。」

と言う人達も多いです。

ただ、この方が書いていらっしゃるように、
「楽しみにしていた大学生活が全く違う様相になってしまい、将来も不安」
と言うのは、本当にその通りだと思います。
この筆者のお子さんも大学4年生と言う事で、うちの上の子と同じです。

つい半年前までは景気も良くて、就職状況もめちゃくちゃ明るかったのに、コロナ以来こんな状況になってしまい予定では一旦就職してから戻ろうと思っていた大学院にそのまま行く事も考えたりしています。でも、そう言う学生も多いので大学院進学もこれまた厳しい感じになるかも知れません。

今年高校卒業のClass of 2020も大変ですが、現在大学生の子供達も大変です。
でも、私達の時もバブル入社もいれば、就職氷河期と言う人もいるので、こればかりは仕方がないのかも知れませんね。
はぁ...。


にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ インターナショナルスクールへ

# by singaporemerengue | 2020-07-14 18:49 | アメリカ大学受験 | Trackback | Comments(0)

【自主隔離】14日間の自主隔離@生まれて初めてのAirbnb in Tokyo

【自主隔離】14日間の自主隔離@生まれて初めてのAirbnb in Tokyo_b0223481_02390639.jpg
成田から手配したハイヤーで到着した
東京の「宿泊施設」
始めてのAirbnbでした

実際日本での「自主隔離」はいったいどんな感じですか?
と、コメントをいただいたので、東京で過ごした2週間の様子もちょっと書いてみたいと思います。

最初に、日本の「自主隔離」とシンガポールの「Stay Home Notice」の大きな違いは、PCR検査のタイミングです。
日本は厳密には入国する以前(入国審査前)にPCR検査を受けます。
シンガポールは入国すると、政府の用意したバスでホテルなどの宿泊施設に連れて行かれます(5月当時)。
なので、シンガポールでの「SHN」は一歩も外に出れない厳しい「隔離」になります。
(注・先日友人のご主人が帰国されて(PR)、自宅での「隔離」中と言っていましたが、入国後10日ほどでPCR検査を受けると言っていました)

今の時点で日本は検査結果が「陰性」の人のみが「自主隔離」を要請されます。
陰性と言う結果が出ても、公共交通機関は使えないので、あらかじめ手配しておいたハイヤーで14日間の宿泊施設まで向かいます。

このハイヤー会社ですが、

・陰性と言う結果が出た人だけを乗せる会社
・PCR検査を受けたけど、結果は自宅で待つ人も乗せられる会社
と2種類あります。

最近、上の子がアメリカから関空着で帰国したのでハイヤーを手配しました。
関空着の場合は、日交タクシーはPCR検査の結果が出る前でも乗れました。MKタクシーは「検査結果が陰性と言う人のみ」でした。

空港での検査待ち時間ですが、

で、書いたように私が帰国した時は、シンガポール航空でその日一番の到着便でした。
なのでホテルへの移動ではなく、空港内で結果が出るまで待機。結果が出るまで7時間かかりましたが、着陸してPCR検査までの待ち時間も、無しでした。
先週アメリカから帰国した上の子は、関空に入る為に韓国の仁川経由のアシアナ航空で帰国。
これもその日一番の到着便だった為に、PCR検査までの待ち時間は無しでした。

しかし、同じく先週シンガポールから一時帰国した友人の話では、日系エアラインでその日の午後早く成田着。
検査結果が出るまで政府指定のホテルで2泊3日待機、でした。

やはり午後以降に到着する、特に日系(乗客が多い)のフライトだとホテルで待つ確率が高いのかも知れません。

私達が宿泊したのは、今までインバウンドの外国人観光客向けにビジネスを展開していたと思われる会社の「宿泊施設」でした。

【自主隔離】14日間の自主隔離@生まれて初めてのAirbnb in Tokyo_b0223481_02390886.jpg
まるで学生時代に戻ったかの様です
とりあえず食器も揃っています

【自主隔離】14日間の自主隔離@生まれて初めてのAirbnb in Tokyo_b0223481_02383142.jpg
テレビが小さすぎて、まるでパソコンのスクリーンみたいです

保健所からのチェックは、これはどうやら「自治体により違う」のか、「自宅での自主隔離」と「宿泊施設での自主隔離」によって違いがあるのか、定かではありません。

私の場合は「宿泊施設」だったので、LINEで厚生省の「フォローアップグループ」に登録して、毎日”自分から”体調を知らせないとなりませんでした。
アメリカから帰国した上の子は「自宅で自主隔離」だったので、毎日地元の保健所から電話がかかって来て、体温ははじめ体調のチェックの質問を受けます。

東京都と神戸市の違いもあるので、これが自治体による違いなのか、それとも自主隔離の場所の違いなのかはわかりません。
ただ、シンガポールの様にGPSでチェックされる、とか言う事はありません。

【自主隔離】14日間の自主隔離@生まれて初めてのAirbnb in Tokyo_b0223481_02390925.jpg
「不要不急の外出」はしてはならないけど
スーパーに食料品を買いに行くのは大丈夫でした

【自主隔離】14日間の自主隔離@生まれて初めてのAirbnb in Tokyo_b0223481_02352718.jpg
近所のスーパーのお惣菜のお魚が美味しくて
毎日のようにお魚を食べていました
帰国者あるあるで
最初の何日間は、何を食べても美味しく感じます
なので、14日間の自主隔離は
日本のテレビを見て、ご飯を食べて
ただ、ひたすら怠惰に過ごす事に徹していました

シンガポールでは、私はコロナ騒動が始まってからほとんど外出をしていませんでした。
理由のひとつは、あの暑い天候の中マスクをするのが嫌だったのですが、当時はシンガポール政府もマスクをしなくても良い、と言っていたので、マスクをしていると変な」目で見る人達もたくさんいました(特に欧米人)。そんな思いをするのも嫌でした。

CBが始まってからは、「監視」です。
不気味なロボットまで出て来る始末。
スーパーに行ってお友達とばったり出会ってちょっとおしゃべりしただけでも注意されたり、罰金を取られたりするとニュースなどで読むと、そんな思いはしたくなかったので、「完全引きこもり」生活を送っていました。

トイレットペーパーが足りないとなっても、何がないとなってもスーパーにも行かずに2か月弱過ごしました。
正直あの「逼塞感」に嫌気がさしていました。

なので、日本に帰国した後の14日間の自主隔離期間は、シンガポールにいる時よりも気分的にはずいぶんとリラックスして過ごせました。
自分の国に帰って来たと言う安心感もあったのかも知れません。

日本のコロナ対策のほとんどは「要請」です。
帰国後14日間の「自主隔離」もあくまでも「自主」なので「要請」で、罰則があるわけでもありません。
シンガポールの帰国者対策とは対極かも知れません。

【自主隔離】14日間の自主隔離@生まれて初めてのAirbnb in Tokyo_b0223481_09422098.jpg
14日間の自主隔離が終わって神戸に帰る新幹線
この時は「不要不急の他府県への移動自粛」期間だったので
新幹線もガラガラでした

日本も最近はPCR検査の検査数が増えているので感染者が増えています。
シンガポールの様に監視の目が光っているわけではありませんが、個人個人で油断をしないで、なるべく人が多い時間には外に出ない様にして、しばらくは過ごさないとならないと思っています。

にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ インターナショナルスクールへ

# by singaporemerengue | 2020-07-11 09:49 | 駐在妻生活 | Trackback | Comments(7)

【IBDP】国際バカロレア・#IBscandal と言うハッシュタグまで登場


先日書いた「国際バカロレア2020・結果は出るもかなりの波乱状態」の続編です

昨日書いた記事のソースはIB本部のFBへの投稿へのコメントでしたが、実際点数が酷く下がってしまった子供達がコメントしているのは、Twitterやインスタグラムです。
コメント欄に子供達の悲痛な声に心が痛みます。

”Super safe schoolにも行けない”
”これじゃぁ、Diplomaに足りない”
”どうやったら10点も下げられるのか?”

#IBscandalなんて言うハッシュタグまで登場しています。

削除されているTwitterも多い(私は過激的なTweetはHideする様に設定しています)と言う事は、あまりの怒りで悪い言葉を使ったTweetも多いのでしょう。

子供達だけではなく、IBの先生から非難の声が上がっています。

今回の審査の透明性を求める学校が多い、と言う記事です。
生徒や父兄ではなく、IBの先生達の意見が書かれています。

以前、とあるインターナショナルスクールで(シンガポールではありません)、逆バージョンでPredictedよりも本番の試験で7点上がった子がいると聞いた事があります。
この子の場合は、逆に学校が低くPredictedを付けすぎたと言う事で、IB本部から監査が入ったと言う事でした。
7点の「差」に対して監査をするIB本部が、なぜ今回こんなにも点数を下げた結果を多数出しているのか不思議です。

うちの子供も自身も、まさかと思った科目が1点下がりました。
IBの2年間ずっと同じ点数だったのに1点下がりました。
Internal Assessmentでも、もちろんPredicted でも同じ点数だったのに。
子供のお友達もずっと同じ点数だったのに2点も下がりました。

IBの1点、2点と言うのはとても大きいので、これでも子供達はショックを受けています。それが7点下がったなんて事になると想像もできないくらいのショックだと思います。

IBの点数は詳細な点数(Markと言われています)も提示されているので、
「あと2 Marksで7だった」
とか
「あと3 Marks低かったら6だった」

と言う事もわかります。

「あと 1 mark or 2 marksで、Gradeが一つあがる」可能性がある時は、「Remark」を申請する事が出来ます。
一科目に付き100ドルくらいだったと記憶しています。
それをすると、IB本部が再度試験を見直して(ご存知の様にIBDPの試験はマークシート方式ではない記述式なので、読み方や取り方によって点数が違います)、上がる時もあるし、残念だけれどそのまま、最悪の場合は下がる事もあります。

それでも、「あと1 markでもう一つ上のGradeになる」と言う時は、「9 marksさがらない限り下のGradeにはならない」くらいの余裕がないとRemarkには出さないので、たいていは「Gradeがあがるかそのまま」と言う結果になります。

一科目ごとにお金を払うので、今回はRemarkの為にお金を払う必要はない場合も多々あるのではないか、とも思いますが、腑に落ちない結果場合はとりあえずRemarkの手続きをするのも一つの方法です。

と、ここまで書いていたら、アメリカのイミグレーションが

米大学への留学生、オンライン授業だけならビザ発給されず


などと言う発表があったり、シンガポールのとあるインターナショナルスクールのIB Resultが発表され、どうも世界中で不満が爆発しているIB Resultとは真逆の結果だったりしています。

それぞれについてはまた別に書いてみたいと思います。

にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ インターナショナルスクールへ

# by singaporemerengue | 2020-07-08 12:25 | IBDPについて | Trackback | Comments(0)

9年間シンガポールのインターナショナルスクールに通いIBDPとバイリンガルディプロマを取得した子供達の事、帰国子女受験、日本の国際バカロレアなどなど。


by 蘭子